おせちセットのレシピ

黒豆の作り方

黒豆の作り方

◆材料
・黒豆
・お砂糖 200g位(プラス甘みはお好みで)
・醤油 小さじ1


◆レシピ◆
【1】黒豆は、ざっと洗い付着しているゴミなどを取り除きます。

【2】大きめなボウルに、黒豆を人肌くらいのぬるま湯(35度位)に入れて皮を柔らかく戻していきましょう。

【3】この状態で、一晩ほど漬けてゆっくり戻していきます。
 10時間以上を目安に!
 煮る時間が少し短縮できます。

【4】お鍋に戻った黒豆と戻し汁を一緒に入れて煮ていきます。
 沸騰したらこまめにアクを取り煮ていきます。

【5】3時間ほど煮てふっくらしてきたら砂糖を加え更に1時間ほど弱火で煮ていきます。
※この時、もっと柔らかくしたい方は、煮て→冷ましてを繰り返していきますとどんどん柔らかくなっていきます。ただ時間がかかりますけどね(笑)

【6】煮汁が少なくなってきたら醤油を加えます。

【7】↑ここまでで煮る時間はだいたい4時間程度です。
【8】粗熱を取り、保存容器に入れ冷蔵庫でゆっくりたっぷりとシロップを吸わせてあげましょう。
 時間をかけた分、市販のとは違い、とても美味しいですよ。

【9】お気に入りの器に盛り付けたら出来上がり!!

【圧力鍋調理していただく場合】
圧力鍋で調理していただく場合は、調味料すべて入れていただき、ピンがたったら10分ほど圧力をかけ、火を止めてゆっくり冷めるまで圧力をかけていただければ出来上がりです。

昆布巻きの作り方

昆布巻きの作り方

◆材料
・昆布 6本1
・干瓢 1〜2本
・お酢 大さじ
・お酒 大さじ1
・砂糖 大さじ6
・醤油 大さじ2


◆レシピ◆
【1】予め昆布は大きめのボウルなどで水に漬け一晩ゆっくり戻す。

【2】干瓢は、昆布を巻く直前15分くらい前に昆布と同じ水の中に入れ戻しておく。

【3】戻した昆布は、キッチンペーパーで軽く水気を取り、横に1/3に切り、干瓢は、縦に2〜3本に細く切り分ける
この時、干瓢が太いと巻きにくく細いと切れてしまうので5ミリくらいに切り分けられると結びやすいです。

【4】昆布を端から指先に軽く力を入れながら巻いていきます。この時に、予め干瓢を軽く結んで置くと昆布を結ぶ時とても簡単に結ぶことが出来ますよ。
一枚の昆布巻きを後で真ん中で切り分けるので干瓢で2箇所結んでください。

【5】巻き終わったら、深めの鍋に昆布を入れ、昆布の戻し汁とお酒、お酢を入れ煮ていきます。材料が2センチくらい被るように中火で1時間ほど落し蓋をして炊いて行きます。

【6】1時間位して昆布が少し柔らかくなったらお砂糖を入れてまた炊いていきます。

【7】30分位たったら次に、醤油を加えていき、更に30分ほど炊いていきます。
※この時、沸騰しないよう気をつけてください、また煮汁が少なくなり煮詰まりが気になるようでしたら、戻し汁を少々加えてください。味は薄くなりますが煮詰めていくので大丈夫です。美味しく作るポイントは、あくまでも昆布を柔らかく煮ることです!

【8】2時間位煮て出来上がりです。
バットなどに移し、ゆっくりと味を染み込ませます。
干瓢との間を半分に切りますと綺麗な昆布巻きの出来上がりです。

【圧力鍋調理していただく場合】
圧力鍋で調理していただく場合は、調味料すべて入れていただき、ピンがたったら15分ほど圧力をかけ、 火を止めて冷めるまで圧力をかけていただければ出来上がりです。

数の子の塩抜きの仕方

数の子の塩抜きの仕方

◆材料
・数の子 130g
・お水  800ml×3
・お塩  小さじ1×3
・まぐろ節
・醤油  小さじ1/2


◆レシピ◆
【1】数の子を軽く水洗いする

【2】大きめのボウルに水800ml、塩小さじ1杯入れよく溶かし、数の子130gを浸します。

【3】↑上記の工程を3〜4時間ごとに2回ほど換水してください。

【4】最後の換水(3回目)は同じ分量の塩水で、冷蔵庫で一晩(6〜8時間)浸けておく。

【5】一晩おいたら塩水から取り出す際に数の子の薄い膜を塩水の中で綺麗に取り除く。

【6】まぐろの出汁を作るため、沸騰したお湯にまぐろ節を入れ沈んで冷めたら醤油を小さじ1/2ほど入れて数の子を浸す。
※半日ほど出し汁に浸けておくとさらに美味しくなりますよ!

【7】お好きな大きさに切り、お皿に盛り付け“まぐろソフト”をかけたら完成です。
※塩分を抜きすぎると苦くなり食感が損なわれるので注意!!
その際は、もう一度濃いめの塩水(3%ほど)に1時間ほど浸してあげてください。

卵焼き、あい鴨ロース

卵焼き、あい鴨ロース

お好きな大きさに切り分けてお召し上がりください。

松の実和えの作り方

松の実和え

◆材料
・松の実    100g
・まぐろソフト 20g位
・砂糖     大さじ3
・醤油     大さじ1/2
・はちみつ   大さじ1(仕上がりに艶が出る)なくても大丈夫


◆レシピ◆
【1】松の実とまぐろソフトをフライパンで20分くらい炒ります。
※焦げない様に!!

【2】パラパラになってきたら、砂糖を入れよく絡め、醤油を回し入れる。

【3】飴っぽくなってきたら出来上がり。

松前漬けの作り方

松前漬けの作りかた

◆材料
・松前漬けセット
・京人参 適量(お好みで)
・数の子 適量(お好みで)


◆レシピ◆
【1】松前漬けセットを開封し、昆布、スルメを取り出しザルにだしさっと水洗いし、水気を切る。
※水洗いする前に、昆布・スルメを半分くらいに切っておくと食べやすいサイズになり良いとおもいますよ。

【2】京人参をお好みで適量、皮を剥き、5センチほどの細切りにします。

【3】塩抜きをした数の子を2〜3本1〜2センチほど(お好みで)に細かくする。

【4】水気を切った具材をジップロックなどに入れ付属のタレを投入。
※なるべく空気を抜きタレが具材に浸るようにしてあげてください。

【5】冷蔵庫で1〜2日でお召し上がりになれます。

定休日カレンダー
  • 今日
  • 休業日
  • 休市日

  • facebook

ページトップへ